インフルエンサーになりたい
フォロワーを増やして発信力をつけたい
そんな思いでSNSを始めた人は少なくありません。
でも、こんな悩みを感じたことはありませんか?
-
「フォロワーは少しずつ増えてるのに、商品は全然売れない…」
-
「頑張って毎日投稿してるのに、なぜか反応が薄い…」
-
「好きなことで発信してるはずなのに、手応えがない…」
もしこれらに少しでも心当たりがあるなら、
あなたに足りないのはマーケティングの視点かもしれません。
インフルエンサーという言葉は華やかで、
つい「カリスマ性」や「影響力」だけに目が行きがちですが、
本当に成果を出している人たちは例外なく、マーケティングの仕組みを理解しています。
在宅ワークで1年後に、月30万円を達成する女!たむです!
本日は私のブログにお越しいただき、ありがとうございます!
本記事では、インフルエンサーが成果を出すために欠かせない
マーケティング思考の重要性と、その実践方法について解説します!
なぜマーケティングが必要なのか?

理由はシンプルです。
フォロワー=お客様ではないから。
SNSの投稿で見込み顧客を集め、
その人たちが「ほしい!」「買いたい!」と思えるように心を動かし、
実際に購入・申し込みなどの行動に導く
この流れを作るために必要なのが、まさにマーケティングの力です!
マーケティングとは、「人を理解し、行動を引き出す仕組み」
これは、まさにインフルエンサーが目指すものと完全に一致しています。
インフルエンサーとマーケターの共通点
実は、インフルエンサーが日々やっていることと、
マーケティングの仕事はとても似ています!
-
「発信」で人を集める → 集客
-
「言葉」で行動を促す → 販売
-
「世界観や価値観」を伝える → ブランディング
このように、インフルエンサーはマーケターの顔も持っているんです。
それに気づいているかどうかで、伸び方は大きく変わっていきます。
マーケティングの第一歩は「自分を知ること」

マーケティングは「人間理解」がすべての土台です。
でも、人の心を理解しようとするなら、まずやるべきことがあります。
それが、自分自身を知ることです!
「え?他人を理解したいのに、自分のこと?」
そう思うかもしれませんが、実はここがすごく重要なポイント。
私たちは、自分の価値観や判断基準をベースに、
他人の考えや行動を無意識に判断してしまうからです。
自分のフィルターを言語化してみよう
マーケティングにおける「フィルター」とは、
自分なりの価値判断の基準のことです。
たとえば、同じバッグを見ても、
-
Aさんは「価格の安さ」で選ぶ
-
Bさんは「ブランドの信頼性」を重視する
-
Cさんは「トレンド感」を気にする
このように、同じものを見ても感じ方や選び方が違うのは、
持っている「フィルター」が異なるからです。
では、あなた自身はどんなフィルターを持っているでしょうか?
以下のような問いに、ぜひ答えてみてください👇
-
自分は何に惹かれる?(価格?ストーリー?実用性?)
-
なぜそれを選んだのか?(経験?憧れ?安心感?)
-
どんな視点で物事を見ている?(損得?人の目?感情?)
これらを明確にすることで、あなた自身の「フィルター」が見えてきます。
これは、マーケティングにおいて“最強の武器”になります!
自分のフィルターだけでは通用しない理由
ここでひとつ、重要な落とし穴があります。
それは、自分のフィルターだけで発信してしまうことです。
例えばあなたが「コスパ最強!」という軸で発信しているとします。
でも、あなたのフォロワーが「憧れられる存在になりたい」人たちだったら?
いくら価格の安さをアピールしても、彼らの心には響きません。
マーケティングで成果を出すには、
「自分の価値観」ではなく、「相手の価値観」に寄り添う必要があるんです。
フィルターを増やすと、届く相手が増える

ここで覚えておきたいのが、フィルターの数=届く人数の幅です!👓
もし10種類の価値観があったとして、
あなたがそのうち1つしか理解していなければ、
10人中1人にしかメッセージは届きません。
でも、5つの価値観が分かるようになれば、
5人に刺さる発信ができるようになります!
つまり、「売れるインフルエンサー」になるためには、
いかに多くのフィルターを理解できるかがカギなんです!
フィルターを増やす方法は?
では、どうすればフィルターを増やせるのでしょうか?
答えはシンプルです。
それは、自分とは違う価値観に触れることです。
例えば…
-
価値観の違う人と会話をしてみる
-
読書や動画で多様な視点を取り入れる
-
セミナーや講座に参加して他人の意見を聞く
-
普段選ばないジャンルの商品やサービスをあえて選んでみる
こうした経験が、自分にはなかった「価値判断の軸」を教えてくれます!
そして、SNSで発信する際に、
この投稿は、どのフィルターを持った人に向けて届けるか?を
考えられるようになると、発信の精度がグッと高まります!
SNSでは「想像力」が最大の武器
リアルな会話では、相手の表情や声のトーンから、
気持ちを読み取ることができます。
でも、SNSではそれができません。
だからこそ必要なのが、想像力です!
-
この人は、どんな価値観を持ってる?
-
どんな背景があって、この投稿を見ている?
-
どんな言葉で伝えれば、共感してもらえる?
発信前にこうしたことを考えられる人は、
フォロワーの「心の温度」に合わせた発信ができます。
そしてそれこそが、ファン化・信頼構築・購入行動へと繋がっていくんです!
マーケティング脳を持つインフルエンサーが勝つ時代へ

✔ インフルエンサーは、ただ発信するだけの存在ではない
✔ フォロワーに“行動”してもらうには、マーケティングが必須
✔ その第一歩は、自分の価値観=フィルターを知ること
✔ フィルターを増やすほど、響く人が増えて売上も伸びる
✔ SNSでは「想像力」が最大の武器になる
人を惹きつける力は、生まれつきのカリスマ性ではありません。
人を理解する努力によって、誰でも高めていけます。
そしてその努力の起点は、自分を知ることです。
自分の感情に敏感になり、他人の視点を想像する力を磨くことで、
あなたの発信は、確実に“届く”ものへと変わっていきます。
👣 まずは今日から、あなた自身のフィルターを探してみましょう!
「なぜそれを選んだのか?」この問いを、日常のあらゆる場面で繰り返すだけでも、
インフルエンサーとしての視点はどんどん磨かれていきますよ✨
最後までご覧いただきありがとうございました!